リリィジュが気になるけれど、成分を見てもよく分からない。
本当に使って大丈夫?悪い成分、入ってないよね…?
リリィジュを買う前、そんな疑問を抱いた私は、リリィジュの成分をよりわかりやすく分類し、解析してみました。
その内容をまとめています。
Contents
- 1 リリィジュの全成分はこちら
- 2 リリィジュの成分を私なりに解析してみました
- 3 リリィジュは無添加?添加物についても詳しく解析
- 4 リリィジュの旧指定表示成分チェック
- 5 リリィジュの副作用を成分的に見た私の見解
- 6 結論:リリィジュは、50代以上向け血行促進&今ある髪のケア重視の育毛剤だと思います(まとめ)
- 7 リリィジュの成分Q&A … 併用や症状など気になる方向け
- 7.1 リリィジュはヘアカラー・パーマとの併用OK?
- 7.2 リリィジュに白髪を予防する成分は入っているの?
- 7.3 リリィジュで抜け毛増えない?悪化しない?
- 7.4 リリィジュってヒリヒリしない?
- 7.5 リリィジュってどういう人に合わないの?
- 7.6 リリィジュってどういう人に合うの?
- 7.7 リリィジュにミノキシジルって入ってる?
- 7.8 リリィジュにパラベンは入ってる?
- 7.9 リリィジュにアルコールって入ってる?
- 7.10 リリィジュって無香料?
- 7.11 リリィジュは産後の抜け毛・薄毛対策に向いてる?
- 7.12 リリィジュは授乳中も使って大丈夫?
- 7.13 リリィジュは円形脱毛症にも効果ある?
- 7.14 リリィジュとフロジン液は併用OK?
- 7.15 リリィジュは脂漏性皮膚炎でも使って大丈夫?効果ある?
- 7.16 リリィジュは更年期の抜け毛に効果ある?
- 7.17 リリィジュは閉経後の薄毛に効果ある?
- 7.18 リリィジュはびまん性脱毛症に効果ある?
- 7.19 リリィジュとロゲインは併用OK?
- 7.20 リリィジュは抜け毛症に効果ある?
- 7.21 リリィジュとマイナチュレだったらどっちが良い?
- 7.22 リリィジュとベルタだったらどっちが良い?
- 7.23 リリィジュとハリモアだったらどっちがいい?
- 7.24 リリィジュとからんさ(花蘭咲)だったらどっちがいい?
- 8 リリィジュの成分効果一覧表 … よりマニアックな方向け
リリィジュの全成分はこちら
まずは、女性向けの育毛剤「薬用リリィジュ」の全成分をざっと見てみましょう。
公式サイトには、大きめの文字で下記のように掲載されています。
センブリ抽出リキッド(有効成分)、β-グリチルレチン酸(有効成分)、パントテニルエチルエーテル(有効成分)、ニコチン酸アミド(有効成分)、桐葉エキス、ソウハクヒエキス、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、酵母エキス-1、グルコシルヘスペリジン、乳酸セチル、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、クララエキス、無水エタノール、BG
引用:リリィジュ公式サイト
成分数は、結構少ない印象ですよね。
ハリモアやマイナチュレ、ベルタ育毛剤などは40成分以上配合されているので、余計に私はそう思うのだと思いました。
それにしても、公式サイトを見ればリリィジュの特徴成分である桐葉エキスや桑白皮エキスのことは書いてあるけれど、それ以外の成分はあまりよくわからないですよね。
そこで、書籍や信頼できるサイトを便りに、すべての成分を自分なりに解析してみることにします。
リリィジュの成分を私なりに解析してみました
それでは、さっそく薬用リリィジュの成分を私なりに解析していきたいと思います!
成分の効果・効能については、書籍「化粧品成分ガイド 第6版」「化粧品成分検定公式テキスト」を主に参考にしています。
その書籍に載っていない成分については、上記の本の著者の一人、久光一誠さんが運営されているCosmetic-Infoを参考に。
それでも記載がないものや情報が足りない成分については、その成分を配合している化粧品ブランドの成分解説など、個人のブログなどではなく企業ホームページを参考にさせていただいています。
リリィジュの育毛・発毛成分
まずは、リリィジュの気になる育毛成分について見ていきたいと思います。
例えば、頭皮の血行促進成分や抜け毛予防成分、女性ホルモン様成分などです。
それぞれ分けて見てみました。
リリィジュの血行促進成分
リリィジュの血行促進成分は、
- センブリ抽出リキッド(有効成分)
- ニコチン酸アミド(有効成分)
- 桐葉エキス
- ソウハクヒエキス
- グルコシルヘスペリジン
- クララエキス
が該当しました。
センブリ抽出リキッドには、血行促進効果の他、毛根の細胞活性化作用もあると言われています。
そうそう、有効成分であるセンブリ抽出リキッド、ニコチン酸アミドは、からんさと同じなんです。
また、センブリ抽出リキッドは、他の育毛剤に配合されるているセンブリエキスのこと。
マイナチュレやハリモア、ベルタ育毛剤などなど、ほとんどの医薬部外品の女性育毛剤に入っていると言っても過言ではないかもしれません。
リリィジュの特徴でもある桐葉エキスとソウハクヒエキスは、血行促進効果もあると言うのはびっくり!
てっきり保湿成分だけだと思っていたけど、育毛剤に配合する理由がちゃんとあったんですね。
グルコシルヘスペリジンは、ビタミンPの誘導体だそうです。
クララエキスは、クララと言う植物のエキスから。
ハイジの方じゃなかった(笑)
その他、成分の由来や効果、効能については、この記事の一番下、リリィジュの成分効果一覧表に記載しています。
リリィジュの抜け毛予防成分
次はリリィジュの抜け毛予防成分ですが、明確に抜け毛予防効果があると書かれた成分はありませんでした。
ですが、抜け毛予防の対策は、頭皮の保湿や血行促進で頭皮を柔らかくする、フケ・かゆみの予防なども効果的です。
抜け毛の原因も様々あるように、対策もいろんな方面からできるってことですね。
血行促進成分は一つ前に書いていますので、見逃した方はこちらからどうぞ。
↓リリィジュの血行促進成分
リリィジュの頭皮の保湿成分は、こちらに書いています。
↓リリィジュの保湿成分
リリィジュのフケ・かゆみ予防成分は、こちら。
↓リリィジュのフケ・かゆみ予防成分
成分を一覧で見たい場合は、この記事の一番下、リリィジュの成分効果一覧表に記載しています。
もし、明確に「抜け毛予防効果」と書かれている成分が入った育毛剤が使いたい!という場合は、ベルタ育毛剤がおすすめです。
ベルタ育毛剤には、抜け毛予防効果のあるプラセンタエキスが入っています。
→ベルタ育毛剤のお得なキャンペーンサイトはこちら
リリィジュの女性ホルモン様成分
リリィジュの女性ホルモン様成分ですが、こちらの成分も、リリィジュには入っていませんでした。
女性ホルモン様成分と言うと、ダイズ、ヒオウギ、バラ、ザクロ、それからホップなどが有名です。
女性ホルモン様成分については、化粧品成分ガイドには明確な記述がありませんでしたが、ANIKA(アニカ)と言う40代向けの化粧品ブランドのホップエキス成分解説ページには、下記のような記述があります。
活性型男性ホルモンDHTの生成を抑え、エストラジオール(女性ホルモン)と同じ効果
引用:ANIKA
女性ホルモン様成分が配合されていると、DHTと言う男性ホルモンの生成を抑える働きが期待できるそうです。
(ご存じかと思いますが、女性にも男性ホルモンは存在しています)
このDHTは、抜け毛の原因の1つとも言われているので、あらゆる抜け毛の原因を防ぐと言う点では、女性ホルモン様成分は入っていたほうが良いのかなと思います。
このDHTが絡んで薄毛になるのをFAGA(女性男性型脱毛症)と言います。
男性の薄毛で有名なAGAの女性版で、両親のいずれかがそうであれば、遺伝する可能性が高いとも言われているんだとか。
気になる方・不安な方は、女性ホルモン様成分が配合されている育毛剤を選ぶと良いかもしれません。
→女性ホルモン様成分が配合されている育毛剤一覧はこちら
リリィジュの頭皮トラブルケア成分
次は、リリィジュに頭皮トラブルをケアする成分は入っているかを見ていきたいと思います。
例えは、フケやかゆみ、べたつき、たるみ、毛穴のつまり、ニオイなどです。
それらも分けて見てみました。
リリィジュの頭皮のフケ・かゆみ予防成分
リリィジュの頭皮のフケ・かゆみ予防成分は、
- センブリ抽出リキッド(有効成分)
- β-グリチルレチン酸(有効成分)
- ニコチン酸アミド
- ソウハクヒエキス
- グルコシルヘスペリジン
- クララエキス
が該当しました。
センブリ抽出リキッドやソウハクヒエキス、グルコシルヘスペリジン、クララエキスは、血行促進成分のところでも出てきましたよね。
リリィジュはいくつもの効果を秘めた万能成分を集めた育毛剤な印象が持てます。
フケやかゆみって、あまり女性では悩まれる印象ってないですが、実は加齢と共に悩む女性が多くなるそうなんです。
と言うのも、加齢によって肌が乾燥しやすくなるので、頭皮も同じく乾燥しやすくなってしまうんですね。
頭皮が乾燥すると、炎症を起こしやすくなるので痒くなりますよね。そうして掻いてしまうと頭皮の皮がめくれあがり、フケになってしまうと…
確かに若いときに比べて、40代の今の私の肌はまったくもって保湿が追い付かない…
頭もかゆくなること多くなったし…
だからこそ、こうして消炎・抗炎症や、抗アレルギー効果のある成分が入っていると、事前に予防することが可能なんですねぇ…
また、併せて頭皮の保湿をするこで、乾燥を事前に防ぐこともできますよね!
保湿成分については、このページのもう少し下に書いています。
今すぐ見たい方はこちらからどうぞ。
↓リリィジュの保湿成分
その他、成分の由来や効果、効能については、この記事の一番下、リリィジュの成分効果一覧表に記載しています。
リリィジュの頭皮のべたつき予防成分
リリィジュの頭皮のべたつき予防成分は、該当する成分がありませんでした。
書籍では、皮脂抑制効果等の記載があるものを私なりにここに載せる基準としていました。
べたつきが日頃気になる方にとっては、育毛剤でもそういう機能がほしいかなと思いますが、べたつきがそこまで気にならない方・全く気にならない方にとっては、入っていても入っていなくても…と言う感じですかね。
日頃からべたつきが気になる方は、皮脂を適度に取り去ってくれるシャンプーで改善することもあります。
リリィジュのお試し用にはシャンプーとトリートメントがセットになっているので、この機会にシャンプーを変えてみるのもいいかもしれませんね。
→リリィジュのお試し用の購入はこちら
頭皮のべたつきは、他にも乾燥が原因でべたついていると言うことも考えられます。
(乾燥した頭皮を保護しようとして皮脂を過剰に分泌することがあるそう…)
ですので、リリィジュの保湿成分も要チェックです!
↓リリィジュの保湿成分
その他、成分の由来や効果、効能については、この記事の一番下、リリィジュの成分効果一覧表に記載しています。
リリィジュの頭皮のたるみ予防(収れん)成分
リリィジュの頭皮のたるみ予防成分は、
- 無水エタノール
が該当しました。
エタノールってヒリヒリするんじゃないの?
入っていて大丈夫?と思う方もいるかもしれません。
私も生理前は肌が敏感になってしまう方で、過去にエタノール入りの化粧水が肌にビリビリ染みてひどく赤く腫れてしまったことがありました。
ですので、不安になってしまう気持ちもすごくわかります…
ですが、男性育毛剤のように強いアルコールを配合することは、女性育毛剤ではないと思っていいです。
日々乾燥する頭皮に参ってしまっている私もリリィジュを使ってみましたが、頭皮に染みるようなことはありませんでした。
エタノールには、頭皮をきゅっと引き締めてくれる効果があります。
もちろん、他にも育毛剤全体を均一に保つ様な効果もありますが。
頭皮のたるみは顔のたるみにも影響するし、頭皮の毛穴のたるみにも影響しますので…
入っていたらラッキーと思うくらいがいいのかなと思います。
もし、エタノールはいっさい避けたい!と言う人は、エタノールフリーの「ミューノアージュ育毛剤」がおすすめ。
→ミューノアージュ育毛剤の詳細はこちら
→ミューノアージュ育毛剤の成分ページはこちら
または、低エタノール処方の「レフィーネナノビア」もいかがでしょう。
→レフィーネナノビアのキャンペーンサイトはこちら
→レフィーネナノビアの成分ページはこちら
私が使った感じだと、無添加系育毛剤のハリモア、マイナチュレ、ベルタあたりもエタノールの刺激は感じられなかったです。
→マイナチュレの購入はこちら
→ハリモアの購入はこちら
→ベルタ育毛剤の購入はこちら
リリィジュは500円で育毛剤本体、シャンプー、コンディショナーがセットになったお試し用も購入できるので、物は試しと一つ購入してみてもいいと思います。
→リリィジュのお試し用詳細はこちら
その他、成分の由来や効果、効能については、この記事の一番下、リリィジュの成分効果一覧表に記載しています。
リリィジュの頭皮の毛穴ケア成分
リリィジュの毛穴ケア成分は、
- クララエキス
- 無水エタノール
の2成分が該当しました。
クララエキス、無水エタノール共に、殺菌作用があるので、頭皮の毛穴にばい菌が入り炎症などを起こすような状況を防いでくれます。
頭皮を守るために分泌される皮脂はばい菌の大好物。
頭皮のべたつきが気になる女性にとっても、入っていると嬉しい成分です。
その他、成分の由来や効果、効能については、この記事の一番下、リリィジュの成分効果一覧表に記載しています。
リリィジュの頭皮のニオイケア成分
リリィジュの頭皮のニオイケア成分は、特に配合されていないようでした。
女性は男性より加齢臭がキツイって言うし、頭皮って知らないうちに結構臭います。
電車で自分より背の低いおばさまが目の前通ったるすると、「ウッ…」って…
リリィジュは50代以降の女性向け育毛剤の印象だからてっきり入っているものだと思ってました。
だから、ちょっと残念。
ニオイケア成分は、タンニンやフラボノイド、カテキンなどを含んだ成分が該当します。
例えば、からんさとハリモアにはデオドラント効果がある茶エキスが入っています。
→からんさの成分解析ページは こちら
→薬用ハリモアの成分解析ページはこちら
マイナチュレにはタンニンやフラボノイドが含まれるシナノキエキスが配合されています。
→マイナチュレの成分解析ページはこちら
その他、成分の由来や効果、効能については、この記事の一番下、リリィジュの成分効果一覧表に記載しています。
リリィジュの保湿・美容成分
ここまでは、リリィジュの全成分を育毛成分と頭皮トラブルケア成分の2つに分けて見てきました。
次は、リリィジュの保湿成分と美容成分(抗酸化成分、抗糖化成分、その他のエイジングケア成分)について見ていきたいと思います。
リリィジュの頭皮の保湿成分
リリィジュの保湿成分は、
- アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム
- 酵母エキス-1
- グルコシルヘスペリジン
- BG
と言う4成分が該当しました。
アセチル化ヒアルロン酸ナトリウムは、保湿成分として有名なあのヒアルロン酸のことです。
スーパーヒアルロン酸とも言われる成分で、通常のヒアルロン酸より保湿力があり、さらに分子が小さいので髪や頭皮に付着しやすいという特徴を持っています。
BGは、頭皮を乾燥から守る働きがあるほか、育毛剤自体の保存性を高める効果もあります。
マイナチュレやベルタ育毛剤、ハリモア、ミューノアージュ、CA101、フローリッチなど、割と多くの育毛剤に配合されています。
1,3-ブチレングリコールとも呼ばれている成分です。
その他、成分の由来や効果、効能については、この記事の一番下、リリィジュの成分効果一覧表に記載しています。
リリィジュの頭皮の抗酸化成分
リリィジュの頭皮の抗酸化成分は、
- ソウハクヒエキス
- 酵母エキス-1
の2成分が該当しました。
ここでも出てきましたね!ソウハクヒ(桑白皮)エキス!
リリィジュが桑白皮エキスを推すのも納得!と言う感じです。
酵母エキスは化粧品成分ガイドに載っておらず、原料を製造しているらしい会社までは見つけましたが、配合成分的にちょっと違う感じでした。
(例えばパラベンや水などを組み合わせて、化粧品や医薬部外品に配合しやすいようにしているなど)
でも、酵母エキスと言う名称は同じで、それによれば保湿作用と抗酸化作用があるとのこと。
参考程度にそういう効果があるのだと把握しておくくらいがいいのかなと思いました。
紫外線などで肌が酸化するとお肌のシミやしわの元になるように、頭皮も同じことが起きるのだそう。
日本抗酸化学会と言う団体のページを参考にすると、頭皮の皮脂が酸化し、活性酸素ができることで白髪やしわ、シミの元になるとのことでした。
そんなことを聞いたら、絶対自分が使う育毛剤には入っていてほしい!と思っちゃいますね。
抗酸化については、こちらのサイトがとても参考になります。
日本抗酸化学会
その他、成分の由来や効果、効能については、この記事の一番下、リリィジュの成分効果一覧表に記載しています。
リリィジュの頭皮の抗糖化成分
リリィジュの頭皮の抗糖化成分は、該当する成分はありませんでした。
とは言っても、抗糖化と言うワードが出てきたこと自体ここ最近で、入っていない育毛剤の方が多いんですけどね。
酸化が体のサビと言われるように、糖化は体のコゲと言われています。
髪にはどんな影響が…と言うと、タニタの健康応援ネット からだカルテと言うサイトでは、「脱毛・抜け毛・キューティクルのくすみ」と記載されていました。
参考:タニタの健康応援ネット からだカルテ
しかも、糖化によってできる最終糖化産物(AGEs)と言う物質は、体内に一度できてしまうと取り除けないと言う恐ろしいものなんだそう…
つまり、できてしまってからではなく、予防が大切なんですね。
予防として考えるなら、抗糖化成分が配合されている育毛剤はベルタ育毛剤。
ベルタ育毛剤には、ナノ化された抗糖化成分が4種類配合されています。
→ベルタ育毛剤の公式サイトはこちら
→ベルタ育毛剤の成分解析ページはこちら
その他、成分の由来や効果、効能については、この記事の一番下、リリィジュの成分効果一覧表に記載しています。
リリィジュの頭皮のエイジングケア成分
リリィジュの頭皮のエイジングケア成分は、
- ニコチン酸アミド(有効成分)
- ソウハクヒエキス
の2成分が該当しました。
ニコチン酸アミドはビタミンB群の一種。
代謝活性効果が期待できるそうです。
そしてまたまたソウハクヒエキス!万能にもほどがある!
ソウハクヒエキスには、チロシナーゼ抑制による美白効果があるのだそう。
育毛効果に抗酸化作用、消炎作用、そして美白だなんて…めちゃくちゃ魅力的な成分ではないですか…!
その他、成分の由来や効果、効能については、この記事の一番下、リリィジュの成分効果一覧表に記載しています。
リリィジュの髪のボリュームアップ成分
さて!ここまでは育毛成分や頭皮ケア成分、保湿成分などなど、頭皮に対して効いてほしい成分を見てきました。
それらはこれから生えてくる髪に役立つ成分ですよね。
次は、今ある髪に対して効果を発揮してくれる成分がないかを探してみたいと思います。
例えば、髪のボリュームアップ成分。
もちろんこれから先、前のように髪が生えて毛の密度が濃くなるのが目標ですけど、育毛って何か月~何年も時間がかかるものですよね。
だからこそ、それまでの間もふわっと髪をボリュームアップして見せてくれる効果がある成分が入っていれば、良いと思いませんか?
そういう成分がないかを見てみると、ありましたありました!
- パントテニルエチルエーテル(有効成分)
- アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム
- 乳酸セチル
- 塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース
と言う4成分が該当しました。
これらの成分は、頭皮だけでなく髪をしなやかにしてくれる成分。
ペタッとしている元気のない髪を立ち上げる手伝いをしてくれそう。
中でも有効成分のパントテニルエチルエーテルはパントテン酸の誘導体で、髪に輝きを与えて滑らかにしてくれるのだとか。
他にも、白髪予防効果があるとも化粧品ブランドの成分解説ページに書いていました。
確かに昔に比べて、髪のツヤってなくなったと思います。
昔はこんな髪じゃなかったのになぁ…って、鏡を見たらため息が出てしまうくらい。
自然なツヤとふんわり感を出しながら育毛ケアしてくれるなら、この上なく嬉しいですよね!
その他、成分の由来や効果、効能については、この記事の一番下、リリィジュの成分効果一覧表に記載しています。
リリィジュの髪を伸ばす成分
リリィジュの髪を伸ばす成分は、下記、
- パントテニルエチルエーテル(有効成分)
が該当しました。
ひとつ前のボリュームアップ成分でも出てきましたよね。
パントテニルエチルエーテルには、毛髪の成長を促進する効果があるのだそう。
放っておいてもそりゃ髪は伸びるけど、できるだけ早く髪は伸びてほしいですもん。
入っていると嬉しい成分ですね。
その他、成分の由来や効果、効能については、この記事の一番下、リリィジュの成分効果一覧表に記載しています。
リリィジュは無添加?添加物についても詳しく解析
さて、お次はリリィジュの添加物について、詳しく見ていきたいと思います。
最近無添加育毛剤と言うジャンルまでできているんじゃないかと言うくらい、無添加を売りにした育毛剤って出てきています。
リリィジュの公式サイトを見ると、「無香料」「無着色」「弱酸性」とは書いてありますよね。
[081-03-05-06 公式の無香料と言う部分のスクショ]
けれど、他の添加物ってどうなんでしょうか?
リリィジュの成分を、下記の表に当てはめてみるとこうなります。
主に、無添加を重視する人が気にしている成分を項目にしてみています。
(配合されているものには「●」、配合されていないものには「-」と記入しています。)
配合成分 | 配合有無 |
---|---|
パラベン | - |
フェノキシエタノール | - |
エタノール | ● |
メントール | - |
合成ポリマー | - |
シリコン | - |
着色料・タール色素 | - |
香料 | - |
鉱物油 | - |
界面活性剤 | - |
紫外線吸収剤 | - |
旧指定表示成分 | - |
(表:リリィジュの添加物配合有無一覧)
リリィジュは上記表を見ると、該当するのはエタノールだけ。
と言うことは、マイナチュレやベルタ育毛剤以上に無添加と言えるのかも!と思いました。
1つ注意したいのは、エタノールの濃度ですね。
リリィジュの公式サイトにも書いてありますが、リリィジュは界面活性剤を使用していないので、エタノールの濃度が少し高めになっているんだそうです。
もし、エタノールが少量でも配合されていると苦手な場合は、ノンアルコールの育毛剤があります。
それがミューノアージュの育毛剤です。
→ミューノアージュ育毛剤の成分解析ページはこちら
リリィジュの旧指定表示成分チェック
リリィジュの旧指定表示成分は、ひとつ前の添加物の部分で表にした通り、配合されていないようです。
ごくまれにアレルギーを起こす可能性があるとして少し前まで表示を義務付けられていた成分なので、それが入っていないというのはすごく嬉しいですね!
旧指定表示成分が配合されていない育毛剤は、こちらからどうぞ。
→旧指定表示成分フリーの女性育毛剤
リリィジュの副作用を成分的に見た私の見解
ここまでリリィジュの成分を細かくみてきました。
それを見る限りでは、医薬部外品のリリィジュを使うことで重篤な副作用はないと思います。
販売実績を見ても、これまで長年売り続けている育毛剤ですし、トラブルが起きることはなかったに等しいのだと思います。
また、使用上の注意を見ても、他の育毛剤で書かれることの多い「傷や腫れ、湿疹がある場合は使わないように」と言うような内容も書いていません。
日頃から頭皮トラブルが起きやすい女性にも、使いやすいのではないでしょうか。
ただ、一つ前にも書きましたが、リリィジュは界面活性剤を使用していないので、エタノール濃度が少し高めとのこと。
過去にエタノール入りの化粧水などで肌が荒れたりした経験をお持ちの方は、エタノールフリーの育毛剤を探すか、いきなりリリィジュの大きいサイズを買わずに、500円のお試し用にチャレンジしてみると良いのではないかと思います。
→リリィジュお試し用の購入はこちら
結論:リリィジュは、50代以上向け血行促進&今ある髪のケア重視の育毛剤だと思います(まとめ)
リリィジュの成分解析、いかがでしたか?
こうして成分の効果を1つ1つ見ていくと、自分の肌に合うか合わないかが良く分かると思います。
まとめてみると、
リリィジュは50代以上向けの血行促進&今ある髪のケア重視の育毛剤
だと言うことが分かりました。
50代以上はかなり頭皮が固くなりやすくなりますので、より柔らかい頭皮を保つ上で、血行促進成分は必須だと思います。
それに今ある髪のことも考えているので、同時に髪のボリュームが気になってくる世代にはぴったりなのではないかなと思いました。
リリィジュは、まずは下記いずれかのお安いトライアルセットからチャレンジすることができます。
- 500円 … リリィジュ(8日分/20ml)、薬用ふわ髪シャンプー(5包)、ふわ髪トリートメント(5包)
- 3,066円 … リリィジュ(18日分/45ml) + 上記の500円お試しセット内容 + 全額返金保証
気軽に始められる500円と、じっくり初められる3,066円。
どちらもシャンプーとトリートメントがついてくるし、すごくお得ですよね♪
→リリィジュのお試し用購入はこちら
リリィジュの成分Q&A … 併用や症状など気になる方向け
[081-03-05-10 リリィジュの写真とQ&Aの文字イラスト]
さて、上では一旦まとめましたが、成分を見ていくだけでは分かりにくい内容についても、Q&A形式で書いていってみようと思います。
リリィジュはヘアカラー・パーマとの併用OK?
リリィジュはヘアカラー、パーマをしていても、併用OKです。
ただし、ヘアカラーやパーマをした直後は頭皮がかなりダメージを受けた状態なので、2~3日後からの使用が良いかと思います。
また、リリィジュにはエタノールが入っていて、リリィジュ公式によると濃度が少し高めだそうです。
ですので、ヘアカラーや白髪染めの退色がしやすくなってしまうと言う問題があります。
そういう時は、そう言うものと割り切るか、エタノールフリーの女性育毛剤を使うことをおすすめします。
エタノールフリーの女性育毛剤は、2017年現在2つあります。
ミューノアージュの育毛剤と、Kenomikaです。
→ミューノアージュ育毛剤の公式サイトはこちら
→Kenomikaの公式サイトはこちら
おすすめはミューノアージュの育毛剤、Wアプローチヘアプログラムです。
現役の薄毛治療も行う皮膚科医監修の女性用育毛剤で、なかなか期待感が持てます。
気になっていたので、成分解析もしました。
→ミューノアージュ育毛剤の成分解析ページはこちら
リリィジュに白髪を予防する成分は入っているの?
はい、リリィジュには、パントテニルエチルエーテルと言う白髪予防効果もあると言われる成分が入っています。
ただ、リリィジュ公式には、抜け毛と白髪のメカニズムは違うと言う胸ははっきり記載されています。
誤解が起きないように配慮してくれている点は好感が持てますね。
白髪については今もまだ研究が進んでいる段階、みたいなことも、ネットで調べていると見かけます。
確実に白髪がなくなるわけではないにしろ、予防できると言われる成分が入っているなら、使わない手はないですね!
リリィジュで抜け毛増えない?悪化しない?
リリィジュを間違った使い方で使用することがなければ、抜け毛が増えたり悪化するようなことはないと思います。
(成分的に見て、そう言っています)
リリィジュの正しい使い方は、リリィジュの公式サイトが動画を用意していくれているので、活用してみると良いと思います。
ただ、頭皮マッサージをすることで頭皮環境が良い方向に向かい次に生える髪の毛の準備をする上で、抜け毛が少し増えるというのはあるみたいです。
また、もしも急激に悪化してしまった場合は、即刻使用を中止して、薄毛治療専門医か皮膚科へ行くことをおすすめします。
リリィジュってヒリヒリしない?
普通肌の方はヒリヒリすることは無いと思います。
ですが、エタノールが苦手な方、敏感肌の方、頭皮に傷や赤みがある方など、頭皮の肌環境によってヒリヒリしてしまうことはあるかもしれません。
最初に頭皮につけて見る時は、一気につけずに少しずつ付けて、頭皮がヒリヒリしないか確認してみると良いですね。
リリィジュってどういう人に合わないの?
リリィジュは、エタノール配合の化粧品や医薬部外品が苦手な方、匂いに敏感な方には合わないと思います。
リリィジュの公式サイトに書いてあるのですが、リリィジュは界面活性剤を使用していない代わりに、少しエタノールの濃度が高めなのだそうです。
エタノールは肌の弱い方にとってヒリヒリや赤み、かゆみの原因になってしまうので、そう言う人にとっては合わないと思います。
それから、急激に髪が薄くなったり、手ぐしで髪を梳かした時に10本以上抜けてしまう場合は、育毛剤ではなく専門医療機関の出番です。
早く行けば行くほど早く解決しますし、お金も安く済みます。
最近では女性専門の薄毛治療病院もあります。
無料カウンセリングを行っているところが多いので、ぜひ一度訪ねてみたらいかがでしょうか。
→東京ビューティークリニックの公式サイトはこちら
リリィジュってどういう人に合うの?
成分的に見て、
- 50代以降の女性
- 頭皮が硬い
- 頭皮トラブルが起きやすい
- 普通肌~乾燥肌
- 髪がボリュームダウンした
- 抜け毛が気になる
と言った女性に合っていると思います。
血行促進成分の他、フケ・かゆみなどの頭皮トラブル予防成分も充実しています。
リリィジュにミノキシジルって入ってる?
いいえ、入っていません。
ミノキシジルが入っている市販の女性育毛剤は、リアップリジェンヌだけ。
他は、皮膚科や薄毛治療専門病院での処方になります。
リリィジュにパラベンは入ってる?
いいえ、入っていません。
パラベン等の防腐剤を入れる代わりにBG(製品の保存性を高める役割があります)が入っています。
リリィジュにアルコールって入ってる?
はい、入っています。
リリィジュは界面活性剤を使っていないので、無添加育毛剤と呼ばれる育毛剤(マイナチュレやハリモア、ベルタなど)に比べると、少しアルコールの濃度が高く、匂いもあると思います。
リリィジュって無香料?
はい、無香料です。
ただ、成分によって元々香りがある成分があるので、無臭と言う訳ではないです。
リリィジュは植物エキスが多く入っているので、そのせいか生薬のような匂いが強めです。
リリィジュは産後の抜け毛・薄毛対策に向いてる?
はい、向いていると思います。
リリィジュの公式サイトのQ&Aにも、使用に関して問題ないことが記載されています。
ですが、過度に匂いに敏感な方は、匂いが少ないマイナチュレやベルタ育毛剤を使用したほうが良いと思います。
リリィジュは授乳中も使って大丈夫?
はい、大丈夫です。
リリィジュの公式サイトのQ&Aにも、使用について問題ないことが記載されています。
ですが、過度に匂いに敏感な方は、匂いが少ないマイナチュレやベルタ育毛剤を使用したほうが良いと思います。
リリィジュは円形脱毛症にも効果ある?
リリィジュの効果効能には円形脱毛症の記載がないので、効果はないと思います。
円形脱毛症は人によって原因がさまざまなので、まずは皮膚科に行って医師の診断を受けることをおすすめします。
また、円形脱毛症用のフロジン液と言う処方箋もあるので、そちらをまず使用した方が良いと思います。
リリィジュとフロジン液は併用OK?
フロジン液は円形脱毛症用の薬です。
人によって頭皮環境や原因はさまざまなので、このQ&Aを頼りにするよりも医師の判断を仰いだ方が賢明かと思います。
リリィジュは脂漏性皮膚炎でも使って大丈夫?効果ある?
リリィジュの使用上の注意には、特に傷や腫れもの、湿疹など異常がある場合には使用しないように…というような注意書きはありません。
ですが、まずは症状が落ち着いてから使用した方が良いと思います。
脂漏性皮膚炎は、まず原因菌を抑え、頭皮の炎症を鎮める必要があるので、皮膚科で処方された薬を必ず使ってください。
また、コラージュフルフルと言った専用のシャンプーを使って経過を見てください。
→コラージュフルフル公式サイト
リリィジュは更年期の抜け毛に効果ある?
更年期時期の女性は肌だけでなく頭皮もかなり乾燥するので、頭皮環境を整えて抜け毛を増やさないようにする分には効果があると思います。
更年期症状の原因は女性ホルモンの急激な減少に身体が付いていけなくなることなので、あまりに抜け毛や薄毛、それから身体症状や精神症状が辛い場合は、婦人科などの受診をおすすめします。
(処方箋を飲んだり注射をすることで抜け毛が治まることもあるためです)
リリィジュは閉経後の薄毛に効果ある?
「薄毛」の状態まで行っていると、かなりスカスカな状態ってことですよね。
そうなると、効果を期待するのはなかなか難しいと思います。
(その場合は絶対病院に行った方が改善が早いです)
髪が細くなった、抜け毛が増えたと言った悩みには、効果があると思います。
リリィジュはびまん性脱毛症に効果ある?
びまん性脱毛症は病院での治療をしないと治りませんので、まずは薄毛治療の専門医を訪ねた方が良いかと思います。
早く行けば行くほど、治療費も安く済みますし、飲み薬だけで改善する可能性もあります。
東京ビューティークリニックと言う女性の薄毛治療専門院は、全国に提携院があるのでおすすめです。
→東京ビューティークリニックの公式サイトはこちら
リリィジュとロゲインは併用OK?
頭皮環境、ロゲインを使用する原因等、人それぞれだと思います。
ですので、このQ&Aを頼りにするよりもかかりつけの医師の判断を仰いだ方が賢明かと思います。
リリィジュは抜け毛症に効果ある?
頭皮環境を整えると言う意味では効果があると思いますが、抜け毛症(抜毛症)は人によって原因がさまざまです。
内面の問題を抱えていて、それを解決またはケアすることにより治まることがありますので、まずは医師の判断を仰いだ方が賢明かと思います。
リリィジュとマイナチュレだったらどっちが良い?
マイナチュレは、血行促進や抜け毛予防の他、抗酸化成分や消炎効果のある成分を配合しています。
香りは無香料で、一般的な化粧水のような香りです。
敏感肌でも使えると評判で、10~70代以上まで、幅広い年齢層の女性に使用されています。
値段的には、初回980円と安いのが魅力ですが、6ヶ月継続の必要があるのでそこはちょっと難点かなと思います。
リリィジュは血行促進に重点を置いていて、少し生薬系の匂いが強いです。
頭皮がより硬くなりやすい50代以降で普通肌~乾燥肌の女性に向いているのではと私的に思います。
お試しセットが用意されていて、500円と3,066円の2タイプから選べるのも嬉しいです。
効果で言えば、頭皮や髪の状態、年齢、環境様々なので一概には言えませんが、上記を参考に自分が良いと思う方を選ぶと良いと思います。
→マイナチュレのキャンペーンサイトはこちら
→リリィジュのキャンペーンサイトはこちら
リリィジュとベルタだったらどっちが良い?
リリィジュは血行促進に重点を置いていて、少し生薬系の匂いが強いです。
保湿成分としてスーパーヒアルロン酸が入っています。
頭皮がより硬くなりやすい50代以降で普通肌~乾燥肌の女性に向いているのではと私的に思います。
とは言っても、けして50代以上じゃなければ使えないというわけではありません。
お試しセットが用意されているので、最初はお試ししてみてから本格的に使うか考えたいと言う女性におすすめの育毛剤です。
お試しセットも500円と3,066円の2タイプから選べるのも嬉しいです。
ベルタ育毛剤はプラセンタやコラーゲン、ヒアルロン酸、馬油など、動物性成分を配合し、頭皮の糖化対策成分も豊富に入っています。
(コラーゲンとヒアルロン酸はナノ化して配合されています)
ベルタ育毛剤は抜け毛予防とともにエイジングケアに重点を置いているので、これからヘアケアを行うようになっていく30代から40代くらいの女性に向いている育毛剤だと思いました。
お試しセットはないですが、定期コースなら90日間の返金保証に加え、頭皮クレンジングも毎回ついてきます。
より頭皮ケアに力を入れたい場合は、ベルタを選ぶのもいいかもしれませんね。
効果で言えば、頭皮や髪の状態、年齢、環境様々なので一概には言えませんが、上記を参考に自分が良いと思う方を選ぶと良いと思います。
→ベルタ育毛剤のキャンペーンサイトはこちら
→リリィジュのキャンペーンサイトはこちら
リリィジュとハリモアだったらどっちがいい?
リリィジュは、シンプルな成分で血行促進やフケ・かゆみ予防の成分を中心に、今ある髪にも配慮した配合をしている印象です。
500円と3,066円と2タイプのお試しセットから試してみることが出来ます。
界面活性剤を使用していない代わりにエタノールが少し多めに入っていて、少し生薬系の匂いが強いです。
その点をクリアできる方は、お試し用は安いので使ってみると良いと思います。
ハリモアはマイナチュレと同様の無添加育毛剤と言われる育毛剤です。
基材となる水の代わりにローズ水を使用しているので、香料を使っていないのにほんのりローズの香りがします。
また、有効成分以外の植物エキス類をほぼナノ化して配合しています。
お試し用はないですが、定期コースが1回でも辞められるのが良いですね。
リリィジュに比べれば香りも良く、エタノールも少なめの印象です。
効果で言えば、頭皮や髪の状態、年齢、環境様々なので一概には言えませんが、上記を参考に自分が良いと思う方を選ぶと良いと思います。
→ハリモアのキャンペーンサイトはこちら
→リリィジュのキャンペーンサイトはこちら
リリィジュとからんさ(花蘭咲)だったらどっちがいい?
リリィジュと花蘭咲は、購入する年齢層的に少し似ているかなと思います。
新聞などで宣伝していることもあり、50代以上の女性に多く買われていますよね。
また、成分についても、どちらも血行促進成分をメインにフケ・かゆみなどの頭皮トラブル予防成分が多めに入っている印象です。
どちらもエタノールは多め、生薬系の匂いがしますが、個人的には、花蘭咲の方が匂いは抑えられていて、後を引かないかなと思います。
購入形態で言えば、リリィジュは500円と3,066円の2タイプ、お試しセットが用意されていますね。
花蘭咲は初めての人限定で、1本2,400円で2本まで購入できます。
育毛剤は1本(約1ヶ月)使ったくらいでは髪に劇的な効果があるわけではないので、自分の髪がどの状態になれば良いのか、を考えた上で購入してみると良いと思います。
→花蘭咲(からんさ)のキャンペーンサイトはこちら
→リリィジュのキャンペーンサイトはこちら
リリィジュの成分効果一覧表 … よりマニアックな方向け
最後に、リリィジュの全成分の由来や効果を表にまとめてみました。
私は成分の由来って結構気になるので、毎回調べてすごく勉強になります。
リリィジュを買おうか迷っている方の1つの指針になれば幸いです。
リリィジュの有効成分の由来と効果
成分名 | 由来 | 効果 |
---|---|---|
センブリ抽出リキッド | リンドウ科植物センブリの全草から抽出しています。 | 頭皮の末梢血管の運動を高め、血行を促進します。 他にも、炎症を防ぐ効果、毛根の細胞活性効果、育毛効果があります。 育毛剤には入っていて損はない成分です。 |
β-グリチルレチン酸 | マメ科植物カンゾウ(甘草)の根、または茎から抽出し精製したグリチルリチン酸に、水に溶けやすくするためにカリウムを結合させた成分です。 | 強力な消炎効果あり、肌荒れを防ぎ、健康的な肌を維持します。 |
パントテニルエチルエーテル | >パントテン酸の誘導体 引用:http://matsumoto-trd.com/materialdetail.php?materialid=1898 とのことです。 | 化粧品成分ガイド第6版には載っておらず、原料の会社をたどるとプロビタミンB5と記載がありました。 参考:http://www.dsm.com/countrysites/japan/ja_JP/markets-products/personal-care-cosmetics.html (カタログに載っています) また、ドクターズコスメ デルマビジュアルズ基礎化粧品と言うブランドに、下記のページがありました。 http://matsumoto-trd.com/materialdetail.php?materialid=1898 上記ページによると、 >毛髪の成長を促進するので、育毛効果や白髪予防効果があります。髪に輝きを与えて、滑らかにするので、育毛剤やコンディショナーなどのヘアケア商品に積極的に配合されています。 との記述がありました。 |
ニコチン酸アミド | ナイアシンアミドとも呼ばれる、ビタミンB群の一種です。 | 消炎効果、代謝活性効果が期待され、血行促進効果もある成分です。育毛剤の有効成分としては申し分ない成分です。 |
(表:リリィジュの有効成分一覧)
リリィジュのその他の成分の由来と効果
成分名 | 由来 | 効果 |
---|---|---|
桐葉エキス | ゴマノクサ科キリの葉から抽出しています。 | 桐葉エキスについては、化粧品成分ガイド第6版に記載はありませんでした。 リリィジュを製造・販売している富士薬品の研究センターHPには、育毛効果を実験した下記結果があるので、参考までに。 http://www.fujisangyo-lab.com/kirinoha/data01/ |
ソウハクヒエキス | クワ科植物マグワまたはその同族植物の根皮から抽出しています「。 | チロシナーゼ抑制による美白効果の他、抗酸化作用、消炎効果、育毛効果など幅広い働きがあるので、育毛剤としても入っていると嬉しい成分です。 |
アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム | 鶏のトサカから抽出しています。 たん白分解酵素で加水分解する方法、弱アルカリで抽出する方法などがありますが、最近では微生物による発酵法でも抽出できる技術が開発され、分子量の大きさを選べるようになりました。 | ヒアルロン酸と同等の強い保湿力を持つと同時にアセチル基によって頭皮や毛髪への付着性にも優れているという特徴を持つ成分です。 |
酵母エキス-1 | イースト菌などから抽出しています。 | 化粧品成分ガイド第6版には載っておらず、Cosmetic-Infoで検索すると下記の2件の原料製造会社が出ました。 参考:http://www.cosmetic-info.jp/mate/result.php?jqic_id=2629 ですが、成分を見る限りだと上記の会社ではなさそうです。 (リリィジュに配合されていないパラベンなどを含んでいるため) 効果としては、保湿作用や抗酸化作用があると上記の成分ページには記載されています。参考程度に「そういう成分なんだな~」と捉えておくと良いと思います。 |
グルコシルヘスペリジン | >ビタミンP[ヘスペリジン]とデンプン部分加水分解物を酵素処理して得られる 引用:http://www.alphabeautec.com/user_data/terminology/word02.php | 化粧品成分ガイド第6版には掲載されておらず、Cosmetic-Infoにもあまり詳しく載っていませんでした。 他の化粧品ブランドなどを調べてみると、下記レジネストと言う化粧品ブランドの成分解説を見つけました。 http://www.alphabeautec.com/user_data/terminology/word02.php 上記ページによると、 >血流促進効果・保温効果・抗炎症効果が期待される とのことでした。 |
乳酸セチル | - | 化粧品成分ガイド第6版には記載されていなかったので他を調べてみると、下記のページが該当しました。 http://matsumoto-trd.com/materialdetail.php?materialid=1898 上記ページによると、 >皮膚や毛髪に柔軟性、エモリエント性を与えアルコールによる乾燥を抑える とのことでした。 |
塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース | - | ポリクオタニウム-10のこと。 +の電気を持った成分で、静電気の発生を防ぎ、髪の櫛通りをよくする効果がある。 |
クララエキス | マメ科植物クララの根から抽出しています。 | 血行促進効果と、毛根の細胞を活性化する働きがあります。 殺菌効果もあるので、フケ・かゆみにも効果的です。 |
無水エタノール | 穀類などのデンプンを発酵させて作ったり、科学的に合成して作られています。働きとしてはどちらも同じです。 | 頭皮に対しては、殺菌作用、清涼作用、肌の引き締め作用があります。 育毛剤に配合する成分を均一に溶かすことを助ける作用、防腐作用があるので、ほとんどの育毛剤には入っている成分です。 |
BG | アセトアルデヒドから合成される多価アルコール類です。 近年では、植物油脂を出発原料として合成されるものもあります。 | グリセリンと同様に、水分を吸収する働きがあるので、頭皮を乾燥から守る働きがあります。 また、育毛剤の保存性を高める効果もあります。 1,3-ブチレングリコールと表示されているものもあります。 |
(表:リリィジュのその他の成分一覧)
リリィジュについては、こんな記事も書いています。
→リリィジュを定期コースの半額で安くお得に買う方法を調べました
→リリィジュ、私の体験レビュー
→リリィジュの口コミ・評判を分析した結果…